
ジュネーブから電車でヌーシャテルまで1時間10分で着きます。

ルイモワネのジャンマリーさんが駅まで迎えに来てくれました。
彼とはスイスの状況と日本の状況の情報交換をしたり、
ビンテージムーブメントを探してもらったりもしています。

あまりヌーシャテルを見学することがないのでジャンマリーさんが
ヌーシャテルを見渡せる場所に連れて行ってくれました。
アルプスの山々は見れませんでしたが
ヌーシャテル湖はしっかりと見えていました。
ジュネーブから電車でヌーシャテルまで1時間10分で着きます。
ルイモワネのジャンマリーさんが駅まで迎えに来てくれました。
彼とはスイスの状況と日本の状況の情報交換をしたり、
ビンテージムーブメントを探してもらったりもしています。
あまりヌーシャテルを見学することがないのでジャンマリーさんが
ヌーシャテルを見渡せる場所に連れて行ってくれました。
アルプスの山々は見れませんでしたが
ヌーシャテル湖はしっかりと見えていました。
今日のランチはヌーシャテルに行く前に
ジュネーブ駅の地下一階にあるエクスプレス
アジアンフードで食べました。
生春巻きと本日のお勧めメニューの
タイチキンカレーに焼き飯のセットを選びましたが
これで20スイスフラン(約2000円)です
シンガポール、香港が恋しくなりますね。。。
スイスでは古いビンテージカーを扱われている
ガソリンスタンドが結構あります。
古い車はあまり詳しくないのですが
これ以外にも4台くらい並んでいました。
値段がついてなかったので高いんでしょうね
4か月ぶりにニコラさんとお会いしました。
今回は修理品があったのでそれの説明、お渡しがてら
お話ししましたが、少しお疲れ気味でした。相変わらず
下請けの会社が納期を守ってくれないので大変困っているそうです。
今月末か来月初旬に日本に来られるそうです
革ベルト工房に行ってきました。
久しぶりにお会いしましたがジュジーさんお元気そうでした。
7月の夏休み前に働かれていました職人さんお二人
やめられたそうで、現在娘さんとお二人でベルトを作られています。
今回ガルーシャを頼んでましたので出来上がりが楽しみです。
また金曜日の夜か土曜日の朝にお伺いします。
昨夜泊まっていたジュネーブローザンヌ通りのホテルエデンです。
3つ星のホテルですが国連などの国際機関が周りに多いので
朝食を食べていた人たちはドイツ語、オランダ語、
フランス語、英語などを話していました。
スイスの3つ星ホテルの朝食はハム・チーズ・卵・フルーツ
ヨーグルトなどと・パンが用意されています。
今日はジュネーブで革ベルト屋さん、ニコラドゥラロイさんに
会ってからヌーシャテルにジャンマリーさんに会いに行ってきます
成田空港でBEDATの村上さんにお会いしまして
チューリッヒ経由でジュネーブまでご一緒でした。
村上さんは明日、明後日で工房見学とミーティングを
ジュネーブのBEDAT本社で行い土曜日に帰国されるそうです。
チューリッヒ空港に到着。日本からの便が到着するEターミナルから
ヨーロッパ便のトランジットターミナルAまでは地下を走る
ケーブルカーで移動します。乗り換えの時間は20分ほどしかなかったですが
小さな空港ですので余裕をもってゲートまでたどり着きました。
チューリッヒからジュネーブまでは飛行機で30分でした。
ジュネーブ空港には税関の手前にバス・トラム80分間
無料チケットの発券機があります。ジュネーブコルナバン駅まで
電車にも乗れますので非常に便利ですよ
もちろんホテルまでこのチケットでバスに乗ってきました。
幸運なことにエコノミークラスが満席だったため
ビジネスクラスにアップグレードになりました。
エコノミークラスとは違い食事もしっかりとしたものでしたが
前菜が洋食でメインが和食と不思議な取り合わせでした。
アップグレードで数が合わなかったんでしょうね。
食事はともかくゆっくりと出来たのでいつもよりも全然楽でした
夏の間はどうしても航空券が高くてなかなかヨーロッパへは
いけませんが、ようやく落ち着いてきましたので
4か月ぶりにスイス出張へ行ってきます。
久しぶりのエアバス340です。
ジュネーブ、ヌーシャテル、ビエンヌなどに行く予定です。
またスイスからブログ更新します
今日は天気が良かったので、ピクニックがてら新宿御苑に行ってきました
東京のど真ん中でこの自然、子供を遊ばせるのには最高です
先日グッチからもらったメレルの靴をはいてみました。
ホールド感があって動きやすく運動には最適でした。
自然が豊富に溢れていて蝶や
蜂や
かまきりや
うまおいや
サルビアレウカンサ
キンモクセイに自然がホントあふれていました。
花や虫を見て子供はかなりご満悦でした
東武日光駅前にあった旭屋で名物の湯葉ラーメンを頂きました。
スープがあっさりしていて麺も独特の麺で美味しかったです。
もちろん揚げた湯葉も素晴らしかったです。
豆乳ベースのスープに湯葉と独特の麺を合わせた
豆乳湯葉ラーメン、こちらもなかなか美味しかったです。
普段あまりラーメンを食べる時にスープを飲まない
のですがなんともいえない味で結構飲んでしまいました
東武日光駅の駅前はかなり活気があって
お土産物屋さん、レストランなどが並んでいました。
東武に乗って日光に来られる観光客が多いんでしょうか
臨時の電車まで出ていました。
駅前には日本一おいしい日光の水が湧き出ていました。
おまんじゅう、湯葉料理、お土産など色々と並んでいました。
観光客がホント多かったです。
JRの駅前にある建物(食堂、ホテルなど)は
ほとんどが空き家になっていました。
修学旅行生が来る時には賑わうのでしょうか?
今日は天気が良かったので日光東照宮に行ってみようと
いうことになり、朝9時半頃に家を出て向かいましたが
まず、東北道で浦和を過ぎたあたりから30キロの渋滞に
巻き込まれ、佐野藤岡をこあえるあたりまで断続的に
渋滞していました。日光サービスエリア手前からの渋滞は
ほとんど動かなくて、サービスエリアから出口までの3キロくらいに
2時間弱かかってしまい日光の出口を出れたのが
14時ころでした。出てからも渋滞はひどく
日光駅に着いたのが15時前で帰りのことを考え
日光東照宮はあきらめました。
ここまで混んでるとは勉強不足でした
昨日先輩に神楽坂近くのうなぎみや川に連れて行って頂きました。
ランチタイムでしたが結構ゆっくりとさせて頂けるお店だったので
先輩が手がけているプロジェクトの話を聞かせて頂いたり
時計の話をさせて頂いたりと時間があっという間に過ぎました。
プロジェクトのひとつに任天堂DS関連のこともやられているそうです。
先輩ありがとうございました、御馳走様でした。
今日10月10日外苑前のレクサスがオープンしました。
シートが掛けられていたLF-Aロードスターも
お披露目されていました。
昨夜は盛大なパーティーが行われていたんでしょうね
今週のパーティーはオープン陳列で時計も並べられていました。
ご来場の方はリシャールユーザーの方、雑誌関係の方が多かったです。
先週に引き続きルマンクラッシックレースにリシャールさんと
タッグを組まれた中野信治さんもご来場されていました。
凄い気さくな方で色々とお話しさせていただきました。
現在首都高速の事故を減らすプロジェクト
TOKYO SMART DRIVERにもご参加されています。
こちらも先週と同様に輪投げゲームがあり
入った箇所数によって景品が色々とあり
今回はセルベットをゲットしました
ご来場の方ほとんどが輪投げと金魚すくいで楽しまれていました。
もてぎから戻った後、20時頃から先週に引き続き
銀座のアルマーニタワーに行ってきました。
今回はF-1ドライバーのフェリペマッサさんが来られるかもしれない
ということで先週に引き続きリシャールミルのパーティーに
参加いたしましたが、20時頃にマッサさんのマネージャーから連絡があり
フェラーリのパーティーに参加ということで厳しかったです。
ただパーティー終了間際に本人から直接メッセージがあり
日本グランプリで優勝しますとおっしゃっていました。
頑張って欲しいですね
昨日はお客さまと一緒にツインリンクもてぎへ行ってきました。
埼玉県にあるショップが企画しました自分の車を持ち込んでの
走行会のイベントでした。
ピットにはサーキット運営のスクールもありました。
雨にもかかわらず60台弱の車が集まられていました。
ポルシェを中心にBMWのM3、M5、ロータス、スーパーセブン
フェラーリ、レクサスIS-F、NissanGTRなど
さまざまな車が走っていました。
ピットに止まっていたポルシェをローアングルから撮りました。
私自身は完熟走行の時に助手席に座らせていただいて
3周ほどしただけでしたが初めてのコースでしたので楽しかったです
噂のサーキットモードです
やはりサーキットに行くと走りたくなりますね。
最近全然ランサーに乗ってなかったのでエンジンがかかりません
はやく復活させないと!!!
外苑前のオラクルビル1階に2008年10月10日レクサスが
オープンします。それに向けて準備中でしたが
レクサスの車が何台かすでに展示されていました。
オープニングの目玉ショーカーと思われます
LF-Aロードスターにカバーが掛かって
展示されていました
ベストカーを愛読していますがロードスター
バージョンがあったとは驚きでした
輸入ブランド
Artisans