
カメラマンの高橋さんが使っていたカメラを
買わせていただいたNIKON D200。
すごいがっしりとしていて綺麗に撮れるので
写真を撮るのがめちゃくちゃ楽しいです
遠出する時にはこのカメラを使っています。
カメラマンの高橋さんが使っていたカメラを
買わせていただいたNIKON D200。
すごいがっしりとしていて綺麗に撮れるので
写真を撮るのがめちゃくちゃ楽しいです
遠出する時にはこのカメラを使っています。
今日は大沢商会グループの仕事で
恵比寿ガーデンプレイスに行ってきました。
といってもお客様から修理品をお預かり
しただけなので15分程度の滞在でした。
今度はゆっくりとビールを飲みに来たいですね
今日、革の素材を扱われている方が営業に来られました。
主にシャーク、ガルーシャを扱われていて
シャークはヨーロッパにも卸されているそうです。
写真は右から黒シャーク、ガルーシャ3枚、リングトカゲです。
色を染める前の素材です。
少ない枚数で染めてくださるそうなので
トカゲ10枚とシャーク6枚オーダーしちゃいました。
来月の中旬にはできるそうなので
また出来上がりましたらご紹介します。
色はオレンジでオーダーしました。
店主の畦地さんです。時計、革製品だけではなく
古美術にも造詣が深く、お店には所狭しと色々なものが
並んでいます。お客様の時計の委託販売も
やられていまして、IWCのK18YGダビンチ
スプリットセコンドが飾られていました。
http://www.gallery-pallmall.com/
ご興味ある方はギャラリーペルメルの
ホームページをごらんください。
今日のランチは小柳さんとご近所のたち花
という和食屋さんでご一緒させていただきました。
うな重にてんぷらがついたランチ定食、
コストパフォーマンスの良さに驚きました
すごく美味しく、東京では考えられません。
お店はいつも一杯でゆっくり目に行くと
ランチメニューの売り切れが良くあるそうです。
今日一番のアポは小柳時計店でした。
小柳さんのはめられていた時計は
ゼニスクロノマスターでした。
当時、革ベルト仕様しかなかったものを
改造されてブレス仕様にされていました。
いつも驚かされますがなかなかマニアックですね。
おはようございます。今、羽田空港にいます。
今日は奈良・京都・大阪・神戸と回ってくる予定です。
まずは関空から奈良へと向かいます
昨日ご納品させていただきましたお客様のブログに
アクアマーレ用のベルトをご紹介していただけました。
saruh様、本当にありがとうございます。
http://saruh1015.cocolog-nifty.com/saruh/
saruhのなかまブログもよろしくお願いいたします。
今日お客様のロジェデュブイ・アクアマーレ用の
ベルトをご納品させていただきました。
もともとはラバーが付いておりましてクロコに雰囲気を
変えられたいということで、
艶あり黒クロコに赤ステッチをかけ
内側にも赤いクロコを使用してお作りいたしました。
ラバーベルトのつけ根の形状が特殊だった為
移植して使わせていただきました。
お客様には凄く気に入って頂けましたので良かったです
今日は天気がよかったので日本橋のコレドの
地下でお惣菜を買い、コレドの中庭(別館と本館の間)
で簡単なランチピクニックをしました。
平日はご近所のサラリーマン・OLでいっぱいそうですが
土日は椅子に座ってゆっくりと過ごせます。
昨日は後輩夫妻と巣鴨のイタリアンの
レストレストレストに行ってきました。
前菜のミネストローネスープです。
なすとホタテのミルフィーユ
鮭のクリームパスタ
平日は分かりませんが、土日のランチはランチメニューのみでした。
どれを食べてもおいしかったですね。
皆さんもうご存知かもしれませんが
かなり近未来的な新しいブランドです。
一度サイトをご覧ください。
AK Genève
20, rue Le-Corbusier
CH-1208 Genève
Tel. + 41 22 347 95 01
info@akgeneve.com
三越のワールドウォッチフェアー後、
フローリヨン&ディックさんの時計のオーバーホールの
ご納品の為にお客様がよく行かれる秋葉原の
とんかつ屋に行ってきました。
お客様おすすめの特上ヘレカツです。
普段はロース派ですが、このヘレカツは
非常にボリュームがあって美味しかったですね
海老フライをシェアしましたが
ぷりぷりのエビでこれまた美味しかったです。
ご飯がお代わり自由なんで食べ過ぎてしまいましたね
今日お昼過ぎにジャンマリーさんと1時間程お会いしていました。
今回の来日は輸入代理店とのミーティングで来られたそうです。
今日はお昼前から16時頃まで品川でお客様に
お会いしていました。修理品のロレックスのご納品と
ピエールドゥロッシュの革ベルトのご提案をしていました。
その後、友人二人と三越のワールドウォッチに行ってきました。
昨日、岡山に行った帰りに実家の時計屋に寄り
昔、ルロックルのドンゼカドランに行った時に
もらったエナメル文字盤を持って帰ってきました。
割れているということで2枚とももらったのですが
バケツの中に山のように失敗した文字盤が入っていました。
当時はミッシェルベルモ氏自身が文字盤を手がけていました。
残念なことに現在は引退してしまっているようです。
今朝は成田空港までDeWittのマーケティングディレクター
フィリップボーベン氏を迎えに行ってきました。
着いた早々で申し訳なかったのですが9時半頃に
都内に戻ってきてすぐにミーティングを始めました。
今回の日本滞在は2日間でこの後は香港に行かれるそうです。
ランチはボーベンさんのリクエストでお寿司でした。
246沿いの満月という和食屋さんでした。
ボーベンさんがはめられていたディファレンシャル
トゥールビヨンモデルです。
マーケティングディレクターでトゥールビヨンを
はめられている方なかなかいらっしゃいませんよ、
一番の驚きでしたね
神戸港の写真
レンタカーを三宮で返却し神戸空港より戻ってきました。
神戸空港ではばったりカメラマンのみよしのさんと
お会いしました。月刊Cというクラスマガジンの
編集日比さんとご一緒にカミネに取材に行かれていたそうです。
今日は朝一番の飛行機で大阪空港に飛び、
空港でレンタカーをして岡山国際サーキットに
行ってきました。大沢商会グループの親会社が
運営されているサーキットということと
お客様が練習走行されるということでのぞいてきました。
最近CHINTAIトラベルのサイトから
レンタカーをするのですが、直接借りるよりも
全然安く良い車を借りれます。
今日はフェアレディーZを借りれました。
大阪空港から中国道、山陽道を経由しまして
備前インターからは一般道で1時間20分くらいで
サーキットにつきました。
これがホームストレートです。
一般の車からフォーミュラーカーまで15台くらい走っていました。
S耐用の996GT3です。
1分40秒前後のラップを刻まれていました。
走行後にはタイヤが垂れていました。
昨日より相当走り込まれているようでメカニックさんの
話によりますと数百キロ走られたそうです。
凄いですねやはり見ていると走りたくなりますよね。
残念ながらライセンスを持ってなくて
走ることができなかったです
今日は三越のワールドウォッチフェアーをのぞいてきました。
さすがに月曜日ということもあり来場者数は少なかったですが
その分ゆっくりと時計を見ている人が多かったです。
ジャケドローの新作スポーツモデルを見せて頂きましたが
値段を結構おさえてつけているなという印象でした。
ムーブメントにはフレドリックピゲを使用し
仕上げの風合いもコートドゥジュネーブに
ルーテニウムメッキでしょうか?がかかっていました。
88メートル防水と書かれてありましたが
実際は10気圧防水だそうです。
こちらのモデルで157万5000円です。
取扱店受けは良いみたいでこれから
お取扱い店舗に並んでいくそうです。
前から気になっていました会社近くのイタリア料理
LA BECCATAへ行ってきました。
今日のシェフおまかせの前菜3皿の1皿目
すずきのカルパッチョ。
2皿目ホロホロ鳥とトリュフの一皿
3皿目ポルチーニ茸とじゃがいもの一皿
この前菜だけでも十分ボリュームがありました。
具だくさんのミネストローネスープ。絶妙の味でした。
前菜に続きパスタはおすすめの渡り蟹を使ったパスタ
ポルチーニ茸のリゾットすごく美味しかったですよ
月曜日が定休日です。
茗荷谷に来られる機会があれば是非行かれてみてください。
ご近所の常連さんが多いレストランみたいですが
一人でも全然問題なく食事できます。
輸入ブランド
Artisans