
日本に戻ってきました。あいにくの雨で
おまけに気温も3度しかなかったので
香港との温度差が激しく凍えそうになりました。
日本に戻ってきました。あいにくの雨で
おまけに気温も3度しかなかったので
香港との温度差が激しく凍えそうになりました。
今、香港は夜中の1時過ぎですが
2時5分のフライトで羽田空港に戻ります。
日本には午前7時に到着します
フランス人のマークさんがやっています
ヴィンテージウォッチショップに行ってきました。
アンティーク時計から現行品まで幅広く
取り扱われています。
パテックフィリップのRef.3990とRef5971
どちらもかなりのレアピースですが並んでいました。
右側の3990のほうはマークさんいわく
トータルで10本も作られてないそうですよ
中環の辺りをぐるぐる歩いていますとパン屋かお菓子やか
わかりませんがお店の前まで行列が出来ていました。
とりあえず列の後ろに並んでみてますと、
皆さんのお目当てはこのお菓子でした。
クッキーみたいな生地の中にプリンのような
ものが入っているお菓子で甘さ控えめで
美味しかったですよ。これはお勧めです
ゴルバチョフさんの写真も飾ってありました
キューさんのお店天儀軒に昨日も寄りましたが
残念ながらキューさんの奥さんはいらっしゃいませんでした。
娘さんのPeonyさんは上海でグラスヒュッテの
お仕事をされるかされているそうですよ。
クリスティーズの香港にお邪魔してきました。
キュータイユーの娘さんPeonyさんが
サザビーズをやめられてしまったので
これからお世話になるかもしれないということで
担当の方に御挨拶させて頂きました。
なかなか親切そうな方でした。
香港島の中環にあります陸羽レストランに行ってきました。
ガイドブックに書いてあった通り
地元の常連さんが良く行くレストランということで
オーダーシートには漢字のみでした。
漢字から想像して何にするか決めかねてましたら
日本語のメニューを持ってきてくれたので
凄く助かりました
フカヒレスープに
蒸し鳥に
えびの蒸し餃子に
やきそばを頂きました。
どれも日本人好みの味で美味しく
さらっと食べてしまいました。
お客様御馳走様でした
ランタオ島のふもとの町東涌から地下鉄で香港駅まで
戻ってきましたので、中環にありますキュータイユーさんの
お店にいってきました。お昼過ぎにお邪魔した時は
閉まっていましたが、15時頃に再度行ってみると
キューさんの奥さんが運良くお店にいらっしゃいました。
キューさんの具合はだいぶ良くなっているそうですが
上海の近くの病院にいらっしゃるということで奥さんが
お店を切り盛りしているそうです。さすがに時計作りは
されていないそうですが、アンティーク時計を売られたりとか、
修理の受付け等をやられているそうです。
キューさんの本を買わせて頂こうとしたのですが、
お金を受け取ってもらえずに一冊頂いてしまいました。
またこの本は日本に帰国後にブログにアップします。
大仏への入り口から望む大仏。
階段が延々と続いていました。
今の時期でも半袖で大丈夫なくらい汗をかけました。
1903年に建立されたポーリン寺の大仏です。
高さ20メートル、重さは約200トンもあるそうです。
迫力満点で眼力が凄かったです。
ランタオ島の大仏を見に行く途中で
牛の群れに遭遇しました。
今まで香港といえば街のイメージしか
なかったのでかなり驚きでした
香港のホテルの朝食はほぼ
洋食、中華が選べるバイキングになっています。
今朝は軽めの朝食にしておきました。
先ほど現地時間午前0時半頃香港に到着しました。
さすがにエアポートエクスプレスは終了していましたので
タクシーでワンチャイのホテルに着きました。
ヤクルト片手にブログを更新してます。
あとチンタオビールも。。。
ようやく長い一日が終わりました
お客様と香港に行ってきます。
お客様が差し入れで六法のちらしずしを
ご用意して下さいました。
羽田空港のラウンジで頂いております。
色とりどりの具材でかなり美味しいですよ
20時45分発のフライトで出発します。
先ほど岩田屋を後にしまして今、福岡空港におります。
空港内のラウンジでブログを書いていますが
新しいラウンジは居心地が凄い良いですよ
岩田屋に御来場頂きましたお客様、岩田屋の皆様
今回もお世話になりまして有難うございました。
また機会が御座いましたらよろしくお願い致します。
岩田屋の展示会に鳥取のTさん御夫妻がお越し下さいました
たまたま週末を使って長崎に旅行に来られていて、
昨日のブログを見て私を驚かすため立ち寄られたそうです。
今日は展示会後、大手門にあります
スペインレストランにお連れ頂きました。
岩田屋本店の前社長が良く
行かれてたレストランだそうです。
ハイネケンの生ビールがあったのでそれで乾杯しました
10年くらい前にキースさんのオランダの生まれ故郷で
ありましたビールカーニバルで行った時以来
ハイネケンの生ビールでしたね
生ハムに
スペイン風オムレツに凄い美味しかったですよ
話が盛り上がってしまい3時間半ほどお付き合い頂きました
井手さんありがとうございました。
岩田屋時計サロンで催事後、
井手時計店店長とお食事に行ってきました。
天神の大福といううどんすきやさんにお連れ頂きました。
だしの味がしっかりときいていてスープが最高でした。
井手さんとともに食べ過ぎてしまいました。
店長も私同様車がお好きで車の話で盛り上がりました。
もちろん時計業界の話もですが
今日は一日ありがとうございました
明日、明後日も岩田屋新館4階にて
時計オーダー会をやっておりますので、
福岡の時計好きの皆さん是非ご来場ください。
今日から3日間福岡岩田屋で催事です。
羽田空港6時20分発の飛行機で福岡入りします。
輸入ブランド
Artisans