2008-02-27

写真はGT選手権の時に撮られたものです。 Photo by Uchy
昨日の続きの話ですが、横浜の工場では
昼勤務と夜勤務の2交代制でそれぞれ8時間
稼動で目標生産台数は1日40台だそうです。
GTRのエンジンに関しては管理がすごいです。
他のメーカーでもこのようにはやってないみたいです。
組み上げられる場所の空調の管理は24時間
しっかりと行い温度や湿度の変化が極力無いようにし、
埃を入れないように専用の服と靴に履き替えなければなりません。
もちろん部品の管理も徹底していますし、エンジンの
固体番号から全てのことが分かるようになっている
そうです。もちろん組み上げたTAKUMIの名前まで。
ほんとにレーシングエンジンを作っているようでした。
お客さんがおっやってたのですが、ALPINAも
エンジンの組み立てはGTRと同じように手作業で
組み上げているそうです。
GTR一台777万円ではどう考えてもきつそうです